
「不動産管理会社の事業売却をしたいけれど、どうすれば良いのかわからない」なんて、お悩みではないでしょうか。
結論から言うと、不動産管理会社の事業売却は可能です。
しかし、そのためにはやるべきことがあります。
売りたいと思ったときにやるべきことを知っておかなければ、事業売却を成功させることは難しいです。
そこで今回は、不動産管理会社の事業売却をするにあたって知っておくべきことを解説していきます。
不動産管理会社の事業売却の方法やポイントを知って、あなたの事業の売却を希望通りに成功させましょう。
目次
事業売却で不動産管理会社オーナーは得をする?
事業売却で不動産管理会社のオーナーは得をすることが多いです。
どんな得をするのか、以下の3つにまとめました。
・金銭的メリット
・精神的メリット
・時間的メリット
いずれも不動産管理会社を経営しているオーナーにとっては嬉しいメリットばかりです。
同じ経営から離れるという選択でも、廃業ではなく事業売却を選ばなければ損してしまうかもしれません。
それぞれのメリットについて、順番に確認していきましょう。
金銭的メリット
不動産管理会社の事業売却で、経営者であるオーナーは金銭的に得をします。
なぜなら、事業を売ることによって対価を得ることができるためです。
あなたの不動産管理会社の価値が高ければ高いほど、高額な対価を得られます。
一般的には、リタイアして廃業してしまうとそのような譲渡対価を得ることはできません。
したがって、売却で得られる対価は事業売却ならではといえるメリットです。
また、不動産管理会社を売却したのであれば、廃業にかかる費用を支払わなくて済む可能性があります。
不動産管理会社としてテナントを借りていたのであれば、その場所を入居時の状態に戻す原状回復費用がかかる可能性が高いです。
しかし、事業から離れる際に自身の不動産管理会社を事業売却することで、今までのように営業が続いていくので廃業費用が必要ありません。
このように、不動産管理会社の経営をやめる際には事業売却をすることで、オーナーは多くの金銭的なメリットを受けることができます。
リタイアするなら廃業ではなく事業売却をしたほうが得だということは覚えておいたほうが良いでしょう。
精神的メリット
不動産管理会社の事業売却を行うことによって、オーナーは精神的なメリットも受けることができます。
精神的メリットとは、経営者という立場によるプレッシャーから解放されるというものです。
日々の不動産管理会社の経営は、決して簡単なものではありません。
うまく経営を続けていくためには、意識していないかもしれませんが、かなりのプレッシャーを背負っているはずです。
特に、不動産管理会社で従業員を雇っている場合は、人の生活を支えているという状況となります。
なので、知らず知らずのうちに、経営者であるオーナーは精神的に負担を背負っていることが多いです。
しかし、事業売却を行えば、そのような精神的な負荷をなくすことができます。
少しでも精神的に辛さを感じているのであれば、事業売却を行うことでスッキリした気持ちになるでしょう。
また、オーナーに家族がいる場合には家族の精神的負担も軽減できる可能性が高いです。
経営者は日常的にピリピリとした雰囲気を出しやすく、そのような人と暮らすのがストレスになっている人も多いと考えられます。
したがって、オーナーだけではなく同居人の精神的な落ち着きも手に入れることができるのです。
時間的メリット
不動産管理会社の事業売却は、時間的なメリットもあります。
一般的にはオーナーが経営から退くとき、廃業を選ぶと廃業の手続きを行わなければなりません。
廃業しようと思ったその日でもう何もしなくなくなるというわけではないのです。
たとえば事務所などがあるのなら、入居時の状態に戻すまでの期間も賃貸料を支払う必要があります。
しかし、事業売却で不動産管理会社自体を売ってしまえば、買い手側と売り手側が納得すればスムーズに事業を引き継ぐことが可能です。
経営から離れると決めてから事業を誰かに引き継ぐまで、早ければ早いほどリタイア後の時間を有意義に過ごすことができます。
せっかくリタイア後にやりたいことがあっても、廃業に時間がかかるとやりたいことに取り掛かるのが遅れてしまうので注意しておかなければなりません。
M&Aアドバイザーに事業売却を依頼すれば、できるだけ最短で不動産管理会社を売却してリタイアさせてもらえます。
時間は限られているものなので、有効に使うべきでしょう。
以上が、不動産管理会社の事業売却でオーナーが受けられる3つのメリットでした。
金銭的なメリットだけではなく、精神的なメリットや時間的なメリットもあるのが特徴です。
メリットを見て、不動産管理会社を売却したいと思った方も多いと思います。
それではここからは、実際に事業売却をするときに何をすれば良いのかを見ていきましょう。
不動産管理会社の事業売却でまず始めにすること
不動産管理会社の事業売却をしたいのであれば、まずは以下の4つのことを行うべきです。
・なぜ事業売却したいのかを明確にする
・売却完了までの期限を設定する
・売却事業の強みを明確に
・専門家の相談・査定を受ける
不動産管理会社の売却にあたって、思っていたよりもさまざまなことをしなければならず、驚いたオーナーもいるかもしれません。
しかし、1つ1つのことは難しくないので安心してください。
着実に順番に取り組んでいけば大丈夫です。
それでは、それぞれについて順番に確認していきましょう。
なぜ事業売却したいのかを明確にする
不動産管理会社の事業売却をするなら、なぜあなたが事業売却をしたいのかを明確にしてください。
たとえば、リタイア後の資金を手に入れるためや、資金力がある人に買ってもらって会社経営を安定させるため、従業員の雇用を守るためなどの理由が考えられます。
もしかしたらすぐには不動産管理会社の売却理由を思いつかないかもしれません。
しかし、事業売却に興味を持ったということは何かきっかけがあるはずです。
あなたがなぜ事業売却をしようと考えたのか、冷静に思い返してみましょう。
事業売却の目的をハッキリさせておくことによって、後悔しない結果を迎えられる可能性が高いです。
逆に、理由や目的が曖昧なまま事業売却に取り組むと、あとあと残念な思いをしてしまうかもしれません。
不動産管理会社やあなたの今後について、しっかり考えてみてください。
売却完了までの期限を設定する
不動産管理会社の事業売却をするなら、売却完了までの期限を設定してください。
期限を設定すれば、その期限までにさまざまなことを行おうと自然と努力できるはずです。
もしも期限を設けなければ、日々の経営に追われてさまざまなことが後回しになりやすくなってしまいます。
ダラダラと事業売却に取り組んでも、良い結果は迎えにくいです。
会社経営は忙しいことも多く、期日を定めておいたほうが安心できます。
したがって、目標とする期限を定めて、そのために行動に移していきましょう。
期限に向かって精一杯手続きを進め、どうしても無理ならまた期限を再設定してください。
売却事業の強みを明確に
不動産管理会社の事業売却をするなら、あなたの事業の強みを明確にしておいてください。
強みをいかにアピールできるかで、事業売却の成功率も変わってきます。
特に何の強みもない事業をわざわざ購入しようと思う人はいません。
したがって、あなたの事業独自の強みを相手に理解してもらうことが大切です。
自分の事業の強みがわからないときは、競合店と比べてみるとわかりやすくなります。
なぜ競合店ではなく、自分の会社をお客さんが利用してくれるのかを考えてみると良いでしょう。
また、日々の経営記録をわかりやすい資料としてまとめると、買い手候補に強みを伝えやすくなります。
少し時間はかかってしまうかもしれませんが、重要な作業なのでていねいに取り組みましょう。
不動産管理会社を今まで続けてこれたなら、何らかの強みは必ず見つかるはずです。
専門家の相談・査定を受ける
不動産管理会社の事業売却をするなら、専門家に相談して事業について査定を受けてください。
自分だけでどうにかすべての手続きを行いたいと考えている経営者も多いと思います。
会社を経営してきたなら、調べながらさまざまなことを行う能力がある人も多いはずです。
しかし、事業売却ではさまざまなことを考えなければなりません。
たとえば、経営学や法律学、会計学などの専門的な知識も必要です。
不動産管理会社を経営しながらそのような知識を実践的なレベルで身に付けるのは難しいので、専門家に頼ったほうが安心できます。
まずは専門家に相談して、あなたの不動産管理会社について査定をしてもらいましょう。
査定を行うことによって、あなたの会社がどれくらいの金額で売却できるのかがわかります。
買い手側も専門家に相談して査定を行うことが多いですが、売り手側も査定をしておくことで高額な売却ができる可能性が高くなるのです。
したがって、積極的に専門家の力を借りて、事業売却を成功に近づけましょう。
以上が、不動産管理会社の事業売却をするにあたって、まず行うべきことでした。
どの手続きも事業売却をするなら欠かせないので、確実に行ってください。
不安なことが少しでもあれば、専門家に相談しながら行ったほうが安心です。
専門家はあなたの会社の売却を成功させるために、さまざまな視点からアドバイスをしてくれます。
それではここからは、不動産管理会社の事業売却を行う際のポイントを確認していきましょう。
不動産管理会社の事業売却を行う際のポイントは
不動産管理会社の事業売却を行う際には、以下の3つのポイントを意識してください。
・思い立ったが吉日
・売却確定まで従業員や顧客を不安にさせない
・事業売却をした先の目標を決める
これらのポイントをおさえておかなければ、せっかく挑戦しても事業売却に失敗してしまうかもしれません。
それぞれのポイントについて、順番に確認していきましょう。
思い立ったが吉日
不動産管理会社の事業売却を行うなら、思い立ったが吉日と考えて行動に移していきましょう。
事業売却は早めに取り掛かれば取り掛かるほど、成功する確率が高くなります。
なぜなら、入念に準備を進めていくことで最適な買い手を見つけることができるためです。
条件交渉の段階になってから交渉決裂となり買い手を探しなおすこともあるので、早めに取り掛かっておいたほうが安心できます。
何から手を付けたら良いのかわからないときは、まずはあなたの会社についての情報をリストアップしていきましょう。
物件情報や現在の管理状況など、わかることを書き出していけば役に立ちます。
そして、そのリストアップした情報を持って専門家に相談に行けば何をすれば良いのかをアドバイスしてもらえるはずです。
行動するのは早ければ早いだけ良いと考えて、積極的にアクションしていきましょう。
不動産事業を買いたいと考えている人は多いので、行動に移していくことが重要です。
売却確定まで従業員や顧客を不安にさせない
不動産管理会社の事業売却をするなら、売却が完全に決まるまでは従業員や顧客に伝えないほうが良いでしょう。
なぜなら、決まる前の不確定な段階で噂になってしまうと、急に辞める従業員が出てくる可能性があります。
したがって、売却が確定するまでは誰にも言わないようにするべきです。
せっかく会社経営を今まで続けてきていても、従業員や顧客が離れてしまうと買い手が見つかりにくくなります。
そうなると事業売却自体が失敗に終わることにもなりかねません。
不動産管理会社の売却が確定した段階で、冷静に従業員に伝えてその後顧客にも伝えましょう。
従業員や顧客の定着も事業売却を成功させるポイントの1つなのです。
事業売却をした先の目標を決める
不動産管理会社の事業売却をするなら、その先の目標を決めたほうが良いです。
オーナーからリタイアして何をするかについて、将来のビジョンは持っているのではないかと思います。
でしたら、事業売却の成功をゴールだと思わないようにしてください。
事業売却をした先の目標を明確にしておくことによって、買い手探しへのモチベーションも高まります。
事業売却はあくまでも目標を達成するための通過点だと捉えて、積極的に成功させられるように動いていきましょう。
以上が、不動産管理会社の事業売却を行う際に知っておくべきポイントでした。
事業売却をするなら、さまざまなことを考えなければなりません。
自分だけで行うことは難しいので、専門家に相談すれば安心です。
最後に、不動産管理会社の事業売却についての相談先を確認しておきます。
不動産管理会社の事業売却の相談先
不動産管理会社の事業売却の相談先には、M&Aアドバイザーが良いでしょう。
M&Aアドバイザーに相談すれば、事業売却の流れや手続き、必要なことをていねいに教えてもらえます。
事業の買い手が見つかっていないのであれば、買い手探しから手伝ってもらえることも多いです。
M&Aアドバイザーに相談するのはハードルが高いと感じているオーナーが多いと思いますが、気さくに話を聞いてくれる人がほとんどなので安心してください。
事業売却するなら、できるだけ早くM&Aアドバイザーのところに相談に行ったほうが成功する確率を高められます。
特に、自分の事業と同じくらいの規模の会社の売却を行ったことがあるM&Aアドバイザーなら安心して頼ることができるはずです。
最初の相談は無料で行っているM&Aアドバイザーも多いので、まずは相談に行ってみてください。
ちなみに、相談に行く際には、売上などの基礎的な情報を整理して資料として持参すれば良いです。
まずは行動することが不動産管理会社の事業売却には何よりも大切なので、相談に行きましょう。
とはいえ、どこに相談すべきかわからないという方には、当サイトではM&Aコンサルティング社をおすすめします。
幅広いM&Aの知識と事例のノウハウを持っており、どのようなパターンの事業売却であってもしっかりとサポートをしてもらえるでしょう。
>>匿名で相談・簡易査定をしてみる<<